会社概要
商 号 | 日本ロードテック株式会社 |
本書所在地 | 〒733-0035 広島県広島市西区南観音七丁目1番29号 |
電話番号 | 082-232-8158 |
設 立 | 昭和54年5月4日 |
資本金 | 2000万円 |
代表者 | 黒谷 雅樹 |
従業員数 | 総 数 24名 常勤役員 3名 事務系 5名 技術系 16名 |

支店
関東支店 | 〒305-0854 |
住 所 | 茨城県つくば市上横場1999番地7 2F |
電話番号 | 029-828-7435 |
ISO認証 活動
経営理念
当社の質の高い構築物の提供により顧客の満足と信頼、社会からの高い評価を獲得する。
社員の一致団結のもとに物心両面の幸福を追求することと同時に社会に貢献する。
品質方針
- 顧客の要求と期待に応えた構築物を当社の技術を駆使して提供する。
- 品質マネジメントシステムの要求事項を満たし、その有効性を継続的に改善する。
- 従業員と経営層とが力を合わせ、顧客満足の向上をはかる。
環境方針
私たち日本ロードテック株式会社の全従業員は、土木工事業を通して社会に貢献すると共に、企業活動のあらゆる面での環境負荷を低減するため、環境マネジメントシステムの運用等による継続的改善を進めます。
また、環境マネジメントシステムの活動を通して地域と地球の環境保全、及び地域住民・顧客・従業員・協力関係各社との調和を目指し、全員が自らの意志と責任を持って積極的により良い環境の実現に取り組んでまいります。
そのためには:
- 環境への影響を調査及び評価し、当社の活動、施工工事及びサービスから発生する、環境に負荷を与えている主要な要因を効果的に低減または削減するため、技術的・経済的に可能な範囲で達成すべき環境目的及び環境目標を定めます。
- 環境改善計画を立案し、実施し、成果を評価して見直し、さらには次なる改善目的及び目標につなげるための環境マネジメントシステムを構築します。これには、当社の活動、施工工事で発生する産業廃棄物、騒音・振動等で近隣の方々にご迷惑をおかけしないような、適切な汚染の予防活動も含めます。
- 当社には建設リサイクル法等、順守しなくてはならない法律があります。これらの環境に関する法令、規則、条例、協定、その他の近隣の方々との合意事項等を順守するのみならず、自主的な環境運用手順を策定し、一層の環境保全を図ります。
- 要因に必要な教育・訓練を行い、環境保全意識が高く模範的行動がとれる人材に育成します。
- 地域の美化活動を推進します。
- 次の項目については、積極的に推進します。
(1)使用燃料の節減
(2)工事現場での騒音、振動の周辺配慮
(3)美化運動等による社会貢献 - 環境方針を社内外に公表します。
労働安全衛生方針
私たち日本ロードテック株式会社は、全国の高速道路事業を主体とした社会インフラを構築する事業を通じ培った技術を生かし、社会に貢献をすると共に全従業員の「安全」「衛生」「健康」を保持・増進する為に、積極的に充実した安全衛生教育及び訓練を実施し、安全で快適な職場環境の向上に努め、社会から信頼される企業を目指します。
行動方針
- 労働に関係する災害、疾病の予防に効果的なシステムを提供します。
- 労働安全衛生目標のリスクアセスメントを推進して、これの管理を徹底します。
- 当社に適用可能な労働安全衛生の関連法令、顧客要求事項を順守します。
- 当社の事業特性を考慮して可能な限り危険源を除去し、労働安全衛生リスクを低減する事を約束します。
- 労働安全衛生マネジメントシステムのPDCAを活用し、職場の労働安全衛生レベル向上を満たす事を約束します。
- 安全衛生会議を通じて従業員から意見を聞き、心身の健康を安全で快適な職場づくりの基礎を満たす事を約束します。
また当方針は全従業員に周知徹底するとともに、社内外にも公表します。